「使わなくなったけど捨てるのはもったいない…」
そんな不用品を、0円からお金に変える第一歩が“ネットで売る”こと。
でも、いざ売ろうと思っても…
- メルカリとヤフオク、何が違うの?
- 初心者に向いてるのはどっち?
- 手っ取り早く売れるのは?
みたいな疑問、あるあるですよね~。
この記事では「メルカリ」「ヤフオク」「宅配買取」の3つを比較して、
それぞれのメリット・デメリットや向いている人をざっくり整理します。
結論:迷ったらこの基準で選べばOK
売り方 | 向いてる人 |
---|---|
メルカリ | すぐ売りたい/初心者/スマホ操作中心 |
ヤフオク | マニアックなモノを売る/相場重視 |
宅配買取 | 手間かけたくない/まとめて処分したい |
メルカリ|とにかくカンタン・回転早め
- 【メリット】
- 出品〜発送までスマホだけで完結
- 利用者数が多く、売れやすい
- 匿名配送&ラクマより手厚いサポート
- 【デメリット】
- 値下げ交渉が多め(人によってはストレス)
- 手数料10%とやや高め
- 【向いてる人】
- とにかく早く現金化したい
- フリマ初心者
ヤフオク|ニッチなものが高く売れるかも
- 【メリット】
- オークション形式で思わぬ高値がつくことも
- 古いもの・マニア向けに強い
- 配送料込み価格の調整がしやすい
- 【デメリット】
- 即決で売れないこともある(オークションなので)
- インターフェースがやや複雑
- 【向いてる人】
- レアもの・ブランド品を売りたい
- 相場を見ながらじっくり売りたい
宅配買取|手間なしでまとめ売り
- 【メリット】
- 梱包して送るだけ。出品ややりとり不要
- 一気に処分できて時短
- 査定→即振込まで早い
- 【デメリット】
- 単価はフリマより低くなる傾向
- 買取対象が限られていることも
- 【向いてる人】
- 時間をかけたくない
- 引っ越しや断捨離で一気に整理したい
👉 宅配買取についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ:
めんどくさがりの味方!宅配買取のメリット・デメリットとおすすめ業者まとめ
どれを選んでもOKだけど、“向き不向き”はある
どの方法でも、お金にはなる。
でも「自分にとってのラクさ」と「売りたいモノの向き・不向き」で選ぶと満足度が変わってきます。
ちなみにレイナは、
メルカリで売れそうなものを出して、売れなかったら宅配買取に回す~っていう“ミックス戦略”が定番です。
自分のペースで、お金に変えていこ~。
コメント